イベント・講座名

終了
デジタル一眼レフカメラ入門講座
内容 | カメラの知識、写真撮影、データの保存・整理やレタッチからプリントまで学びます。 |
---|---|
日時 | 1月27日、2月3日・10日・17日 午前10時~12時(全て日曜日)【全4回】 |
対象・定員 | 成人、先着20名 |
参加費 | 2,000円(4回分) |
講師・協力 | フォト2007講師 多田正司先生 |
申込み | 2018-12-19 ご来館の上、参加費を添えて申し込みください。 |
備考 | ご使用中のカメラをお持ちください。(コンパクトカメラ・ミラーレスカメラ・一眼レフカメラ等) |
終了
盆おどりと民謡「体験」しませんか!
内容 | 輪になって一緒に踊りましょう ( ´-`) |
---|---|
日時 | 10月14日(日)10:00~11:30 |
対象・定員 | 先着15人 |
参加費 | 無料 |
講師・協力 | 金沢区「街の先生」 五味八千子先生 |
申込み | 2018-09-14 090-4955-4826 講師まで |
備考 | 見にきて身になる!ミニ体験講座の一環で実施します。 |
終了
内容 | ◎今回の“つながりライブラリーまつり”は同じ地域の「並木ケアプラザ」と「ジュピのえんがわ」と連携してワークショップラリーを開催します。 11月10日(土)市民図書室利用者でカフィしてみませんか! 11月11日(日)親子で☆うきうき☆おはなし会 & しかけ絵本づくり“100かいだてのいえ” |
---|---|
日時 | 11月10日(土)・11日(日)10:30~12:00 |
対象・定員 | しかけ絵本づくりのみ未就学児(保護者同伴)・小学校低学年/先着12名 |
参加費 | 無料 |
講師・協力 | おはなし会/Nao&Rina しかけ絵本づくり/きらきら絵本の森 |
申込み | 2018-10-17 |
備考 | おすすめの“本”“絵本”の投稿もお待ちしています! |
終了
第16回文化祭
内容 | 日頃、並木北コミュニティハウスで活躍されているサークルの皆さんの力作の発表会です。 演奏会・鑑賞会や体験教室など楽しいイベントが盛り沢山!無料の喫茶でおもてなし! 皆様のご来館をおまちしております。 |
---|---|
日時 | 12月15日(土)・16日(日) 午前10時~午後3時頃 |
参加費 | シャッターカードづくり体験(300円)、囲碁体験(無料)、押し花体験(200円) |
申込み | 2018-11-14 シャッターカードづくりは事前申し込み。囲碁と押し花体験は当日申込です。 |

終了
💛シャッターカード💛をつくろう
内容 | おばあちゃん、おじいちゃんに「新年」のごあいさつカードづくり! 材料はそろっているので手ぶらでラクラク♪しかも糊で貼るだけなので赤ちゃんと一緒でも安心♪ 2度とない、“親子”の思い出を素敵な作品に残しませんか。 |
---|---|
日時 | 12月15日(土)10:00~12:00 |
対象・定員 | 乳幼児と保護者/先着12組 |
参加費 | 300円(材料費の一部) |
講師・協力 | 手芸(てづくり)くらぶ 柴山裕美先生 |
申込み | 2018-11-14 受付窓口にお申込ください。 |
備考 | 思い出の写真、手を拭くタオルをお持ちください。 |

終了
内容 | ☆ハーバーリウムは植物標本という意味ですが、カラフルなドライフラワーやドライフルーツをオイルの入った瓶の中に素敵に飾ります! ☆インテリアにお花を飾りたいけど…お手入れが大変。そんな人にピッタリ!ハーバーリウムはお手入れ不要。1つあるだけでお部屋が華やかに…クリスマスの夜を彩ります!! |
---|---|
日時 | 12月3日(月)10:00~12:00 |
対象・定員 | 大人12人(先着順) |
参加費 | 1,800円(材料費込) |
講師・協力 | 手芸(てづくり)くらぶ主宰者 柴山裕美先生 |
申込み | 2018-11-14 ご来館の上、窓口に参加費を添えてお申込ください。 |
備考 | 持ち物:申込時にお知らせします。 |

終了
内容 | 「観察のポイント」を学ぶことで、住みなれた“まち”の自然に新たな発見があります。銀杏並木を抜けて「富岡総合公園」まで出かけませんか! |
---|---|
日時 | 11月17日(土)9:30~12:30 |
対象・定員 | 大人/先着20名 |
参加費 | 200円(資料代込み) |
講師・協力 | 日本自然保護協会自然観察指導員 金子昇先生 |
申込み | 2018-10-17 直接窓口又は電話でお申し込みください。 |
備考 | 集合場所/並木北コミュニティハウス 持ち物/参加費(200円)、動きやすい服装・靴でお越しください。 雨天中止/午前8時現在の天気予報で判断します。(ホームページか電話でご確認ください。) |

終了
茶道入門教室
内容 | お茶のいただき方、お茶の点て方をまずは「美しい仕草」の基本からはじめます。希望者には、初級~中級~上級へと進める教室も用意しています。是非、この機会に「時間の総合芸術」“茶道”に挑戦してみてください。 初心者大歓迎!親切丁寧にご指導いたします!! |
---|---|
日時 | 11月12日・19日・26日、12月3日の月曜日全4回 10:00~12:00 |
対象・定員 | 10名先着 |
参加費 | 3,000円(4回分) |
講師・協力 | 門間宗映先生(茶道裏千家) |
申込み | 2018-10-17 ご来館の上、窓口に参加費を添えてお申込ください。(電話での仮受付いたします。) |
備考 | 持ち物:扇子、懐紙、楊枝、帛紗、白ソックス |
終了
笑いヨガ体験会
内容 | 最近テレビなどで紹介されている笑いヨガは、「笑う」ことと「ヨガの呼吸法」を組み合わせた「笑う健康体操」です。笑うこと、深呼吸することで新鮮な酸素が大量に身体に取り込まれ元気になります。 ヨガのポーズをとるわけではありません。年齢に関係なくどなたでも参加していただけます。 |
---|---|
日時 | 10月21日(日)10:00~11:30 |
対象・定員 | 先着20人 |
参加費 | 無料 |
講師・協力 | ラフターヨガティーチャー あまのそうこ先生 |
申込み | 2018-09-01 090-5338-2621 講師まで |
備考 | 見にきて身になる!ミニ体験講座の一環で実施します。 |

終了
内容 | 指先ほどの大きさの、小さな可愛らしい“豆本”。 製本は、専門的な技術が必要ですが、今回の講座では、初めて作る方にも仕上げられるように、経験豊富な講師の皆様が丁寧に教えてくださいます。 本を作ることで、本の構造を知り、大切な本を長くきれいに保管するためのコツや、壊れた時の対処なども学ぶごとができます。 いつも本をそばに!という本好きさん、製本に興味のある方、ミニチュアに心惹かれてしまう方など、ぜひご参加ください。 |
---|---|
日時 | 平成30年9月6日(木)10:00~12:00 |
対象・定員 | 大人先着10人 |
参加費 | 500円 |
講師・協力 | ボランティア 本の修理磯子 |
申込み | 2018-08-18 ご来館の上、受付窓口に参加費を添えてお申込みください。 |
備考 | 持ち物は受付時にお知らせします。 |
終了
内容 | ローズウィンドウとは、ヨーロッパの教会にあるステンドグラスで出来た「バラ窓」を、家庭でも楽しめるよう、紙で再現するペーパークラフトです。窓から差し込む光が、ローズウィンドウを通して色とりどり、鮮やかに輝きます。 今回は初歩的な作品を2種類作ります。 |
---|---|
日時 | 6月16日・30日(土曜日)全2回10:00~12:00 |
対象・定員 | 大人先着6名 |
参加費 | 2,000円(2回分材料費込) |
講師・協力 | 日本ローズウィンドウ協会認定講師 伊澤知子先生 |
申込み | 2018-05-16 ご来館の上、受付窓口に参加費を添えてお申込みください。 |
備考 | 持ち物 ハサミ、ステックのり、シャープペンシル、消しゴム |
終了
内容 | 5月26日(土)親子で☆うきうき☆おはなし会 & 絵本の中からかわいい玉が飛び出した 5月27日(日)市民図書室利用者でカフィしてみませんか! |
---|---|
日時 | 5月26日(土)・27日(日)10:00~12:00 |
対象・定員 | ミニブックづくりのみ未就学児(保護者同伴)・小学校低学年/先着15名 |
参加費 | ミニブックづくりのみ/100円 |
講師・協力 | おはなし会/Nao&Rina ミニブックづくり/手芸(てづくり)くらぶ 柴山 裕美 先生 |
申込み | 2018-04-18 参加料を添えて窓口までお申込みください。 |
備考 | おすすめの“本”“絵本”の投稿もお待ちしています! |