11月29日、雨予報を裏切る朝から気持ちの良いお天気の中、能見台ウォークを行いました。
鎌倉駅に集合し、2班に分かれていざ出発!!
今回は鎌倉のウォーキングでは王道の切通しや大仏を巡るコースで16人の方にご参加いただきました。円久寺から大仏坂切通に向かいます。
名前のごとく切り立った山あいの道は馬が1頭ずつしか通れないほど狭い坂道で、自然の地形を生かした当時の人の知恵に感銘を受けました。
平日ということもあってか、いつになく混んでないとのことで大仏様のお顔もゆっくり拝見しつつお昼休憩。
今年は台風の影響と、この暖かさで残念ながら期待したほどの紅葉は見ることができませんでした。
参道を江ノ電が駆け抜ける御霊神社で鎌倉ならではの風景をカメラでパチリ。
最後は極楽寺で解散となりました。
横濱金澤シティガイド協会の方のご案内もあり、普段見逃しがちな場所の文献を知ったり、途中のお餅屋さんに立ち寄ったり、
ただひたすらに歩くだけではない楽しいウォーキングとなったのではないでしょうか?
海堂の花で有名な光則寺や大きいしだれ桜がある円久寺、、、今度は春に訪れたいねと皆さんおっしゃっていました。
参加された皆さま、お疲れ様でした。