イベント・講座名
										
										終了
										
											
										
																							
									
								書納め大会
| 内容 | 年の締めくくりは書道! 年長~大人まで、新年の抱負など気持ちも新たに書にしたためてみませんか。小中高校の書初め宿題の課題もOKです!(宿題の課題は申込時にお伝えください) | 
|---|---|
| 日時 | 2024年12月28日(土) 10時~11時30分(年長・小学生)、13時~14時30分(中高生、大人) | 
| 対象・定員 | 【年長・小学生】5名、【中高生】5名、【大人】5名 各先着 | 
| 参加費 | 年長・小学生=500円、中高生=1,000円、大人=1,500円 | 
| 講師・協力 | 中澤瓈光(なかざわりこう)さん(金沢区街の先生) | 
| 備考 | ②電話(六浦南コミュニティハウス045-785-7474) ※申込フォームからの申込が窓口・電話での申込よりも先着になります。 ※12月26日で申込・キャンセルの受付を終了します。 持ち物 書初め用紙(学校指定の紙は必ずご持参ください)、墨液 書道用具(筆、文鎮、硯)・・・貸出可能(事前申し出が必要) 汚れてもよい服 ※お手本、大きな筆、大きな下敷きは用意します。 ※練習用の紙は購入できます。詳細は、ポスターに表示してあります。 | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								フラワーアレンジでクリスマス
| 内容 | クリスマスのフラワーアレンジを楽しみましょう | 
|---|---|
| 日時 | 2024年11月30日(土)13時~14時30分 | 
| 対象・定員 | 15名(先着) | 
| 参加費 | 2000円(花材1,500円+花器500円) | 
| 講師・協力 | 内田静江さん(金沢区街の先生) | 
| 備考 | 電話(045-785-7474)にて申込も可能(但し、11月23日までに窓口で参加費をお支払いください) 持ち物 花ばさみ、持ち帰り用の高さのある袋 | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								陰ヨガ・リストラティブ ~静かな時間を通じて心と向き合う~
| 内容 | 和室で少人数で行う陰ヨガ体験 陰ヨガは、ポーズを3~5分ほど保ちながら、ゆったりとした呼吸を行うことで、身体の深部(靭帯、腱、筋膜など)に働きかけ、関節の柔軟性を高めるヨガです。 | 
|---|---|
| 日時 | 2024年12月8日(日) 10時~11時 | 
| 対象・定員 | 6名(先着) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 講師・協力 | 街の先生 としない あきこ さん | 
| 備考 | ※募集定員6名に達しましたので、受け付けを終了します。(11/21) 持ち物 ヨガマット、動きやすい服装 | 
										
										終了
										
											
																																			
										
										
																							
									
								文化祭 秋と遊ぼう(クラフト工作コーナー)
| 内容 | 自然素材をつかって、自由につくってみよう! | 
|---|---|
| 日時 | 2024年11月2日(土)~4日(月) 10時~13時 | 
| 参加費 | 無料 | 
										
										終了
										
											
																																			
										
										
																							
									
								文化祭 きりえ体験
| 内容 | 楽しい図柄から選んではがき絵をつくろう! | 
|---|---|
| 日時 | 2024年11月4日(月) | 
| 対象・定員 | 10名 (13時~14時:5名、14時~15時:5名) | 
| 参加費 | 100円 | 
| 講師・協力 | 六浦南きりえサークルのみなさん | 
| 備考 | 受付開始しています。 事前にお申し込みください(先着) | 
										
										終了
										
											
																																			
										
										
																							
									
								文化祭 はがき絵体験
| 内容 | 来年の干支(巳)のはがき絵年賀状を描こう! | 
|---|---|
| 日時 | 2024年11月3日(日) | 
| 対象・定員 | 10名 (13時~14時30分) | 
| 参加費 | 100円 | 
| 講師・協力 | 街の先生 水本昌絵さん | 
| 備考 | 受付開始しています。 事前に申込をお願いします。(先着) | 
										
										終了
										
											
																																			
										
										
																							
									
								文化祭 書道体験
| 内容 | 好きな文字を筆で書いてみよう! | 
|---|---|
| 日時 | 2024年11月2日(土) | 
| 対象・定員 | 10名 (13時~14時:5名、14時~15時:5名) | 
| 参加費 | 100円 | 
| 講師・協力 | 街の先生 中澤瓈光(なかざわりこう)さん | 
| 備考 | 受付開始しています。事前申し込みをお願いします。(先着) | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								🎵 みんなのウクレレミニ講座
| 内容 | 入門・初心者の方が対象です。講座開始日までにウクレレをご用意ください。諸々ご相談に乗りますのでお気軽に講師までお問合せください。受講にあたり、音楽知識は不要、年齢、性別も一切不問です。 | 
|---|---|
| 日時 | 10月 12日, 26日、11月 9日、23日、30日(全5回) | 
| 対象・定員 | 10名程度 | 
| 参加費 | 5,000円(全5回分として初日に前納) | 
| 講師・協力 | 金沢区「街の先生」平 一廣(Kaz) | 
| 備考 | 講師への連絡先は、六浦南コミュニティハウスまでお問い合わせください(045-785-7474) | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								日本画はじめの一歩!
| 内容 | 日本古来の絵の具を使って色付けをしてみましょう。図案(下図)を用意しますのでお気軽にご参加ください。 | 
|---|---|
| 日時 | 2024年10月27日(日)10時~12時30分 | 
| 対象・定員 | 先着 6名 | 
| 参加費 | 1,200円 | 
| 講師・協力 | 街の先生 水本昌絵さん | 
| 備考 | 持ち物 彩色筆があればお持ちください 汚れても良い服装で 9月11日(水)から電話または来館にて申込受付 ※9月25日、申し込み定員に達しましたので、受け付け終了しました。 | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								初級トールペイント講座
| 内容 | 青い鳥のラウンドボックス ♡図案があるので絵が苦手でも大丈夫♪ ♡新しいことにチャレンジしてみませんか♪ | 
|---|---|
| 日時 | 2024年10月20日(日)10時~12時 | 
| 対象・定員 | 先着10名 | 
| 参加費 | 1,500円 | 
| 講師・協力 | 街の先生 佐原千佳子さん | 
| 備考 | 持ち物 下に敷くタオル 9月11日(水)から電話または来館にて申込受付 参加費を添えてお申し込みください。電話申込の場合は電話受付後早めに参加費を窓口でお支払いください。 | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								「理想の老後生活とその準備」~夫婦・親子で知っておきたい、相続・介護の備え~
| 内容 | 【セミナー】 自分と家族を守る相続・遺言・後見 【個別相談】 セミナー後に希望者対象に行います | 
|---|---|
| 日時 | 2024年10月6日(日) セミナー(13:00~14:30) 個別相談(14:50~17:00) | 
| 対象・定員 | 定員20名 (申込先着順) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 講師・協力 | 司法書士法人市川事務所 | 
| 備考 | 9月11日(水)から受付開始(受付時間9:00~17:00) 電話または来館にて | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								雑学江戸時代Ⅲ(後期)
| 内容 | ~1600~1850年頃(日本の江戸期)世界の人が見た日本 と世界を見た日本人~ | 
|---|---|
| 日時 | 10月~3月の第3土曜日 / 10時~11時30分 | 
| 対象・定員 | 定員20名 (事前申し込み制) | 
| 参加費 | 1,200円(6回分:資料代を含む) | 
| 講師・協力 | 桔梗亭(ききょうてい)兼菊(かねぎく)(金沢区街の先生) | 
| 備考 | 9月11日(水)から電話または来館にて申込受付 資料代を添えてお申し込みください。電話申込の場合は電話受付後早めに資料代を窓口でお支払いください。 | 
										
										終了
										
											
										
																							
									
								雑学江戸時代Ⅲ
| 内容 | ~江戸時代の暮らしを いろいろな視点から 覗いてみましょう!~ 4月20日 浮世絵と版元 5月18日 江戸時代は「差別の時代」 6月15日 いろいろな「見立て番付」 7月20日 勤番武士の生活 8月17日農民は「搾取されっぱなし」だったのか 9月21日お金(経済)を通して見る江戸時代 | 
|---|---|
| 日時 | 日時:4月~9月の第3土曜日 / 10時~11時30分 | 
| 対象・定員 | 定員:20人先着 | 
| 参加費 | 1,200円(6回分:資料代を含む) | 
| 講師・協力 | 講師:桔梗亭(ききょうてい)兼(かね)菊(ぎく)(金沢区街の先生) | 
| 備考 | 申込み:3月11日(月)から電話または来館 | 

 
				



