イベント・講座名
開催
予定
予定
パソコン・スマホ何でも相談(令和5年度)
詳細(PDF)内容 | ワード・エクセル・インターネット検索などのパソコン操作、タブレット(iPad)操作およびスマートフォンの操作等についての個別相談 |
---|---|
日時 | 原則毎月第1・第2水曜日(変更される場合あり) ①9時30分~11時 ②11時~12時30分 ③13時~14時30分 ④14時30分~16時 |
対象・定員 | 各日 8人先着 |
参加費 | 600円/1回 |
講師・協力 | 金沢区街の先生 ほか |
申込み | 開催月前月の11日以降、電話またはご来館のうえお申込みください。 ※当日申込み不可 |
備考 | ※ 相談日当日にキャンセルされた場合は、参加費と同額をご負担いただきますので、ご了承ください。 |
開催
予定
予定
おはなし会(令和5年度)
詳細(PDF)内容 | 絵本、わらべうた等の読み聞かせ、手遊び |
---|---|
日時 | 4月18日(火)、5月16日(火)、6月20日(火)、7月18日(火)、8月15日(火)、9月19日(火)、10月17日(火)、11月21日(火)、12月19日(火)、1月16日(火)、2月20日(火)、3月19日(火) 11時00分~11時30分 |
参加費 | 乳幼児と保護者 |
講師・協力 | どんぐりころちゃん |
申込み | 申込みは不要です。直接ご来館ください。 |
備考 |
開催
予定
予定
おもちゃ病院(令和5年度)
詳細(PDF)内容 | 壊れてしまった大切なおもちゃ、動かなくなったおもちゃを修理します。 ★その日に直せないおもちゃは、何日か入院してもらうことがあります。 ★電池で動くおもちゃは、電池を入れてきてください。 |
---|---|
日時 | 4月3日(月)、6月12日(月)、8月14日(月)、10月9日(祝・月)、12月11日(月)、2月12日(祝・月) ※9時30分~12時30分 |
参加費 | 無料 ※部品交換の場合は、実費負担あり |
講師・協力 | 横浜金沢おもちゃ病院 |
申込み | 申込みは不要です。直接ご来館ください。 |
備考 |
開催
予定
予定
骨盤調整で全身を整える(令和5年度)
詳細(PDF)内容 | 身体の土台となる骨盤を整え、心身の健康を促します。 |
---|---|
日時 | 4月15 日(土) ※ 4月は1回です。 5 月6 日(土)・5月20 日(土) 時間 :① 10 時 ~11 時 ② 11 時30 分~12 時30 分 |
対象・定員 | 各回10人 |
参加費 | 1,875 円( 3 回分 ) |
講師・協力 | JUN.(金沢区街の先生) |
申込み | 2023-03-11 (土)9時から電話または来館 |
備考 | 持ち物 : ヨガマット または バスタオル |
開催
予定
予定
リラックスヨガ(令和5年度)
詳細(PDF)内容 | ヨガでカラダとココロの緊張を解きほぐし イキイキとした軽やかな毎日を過ごしましょう!! |
---|---|
日時 | 4 月14 日(金) ・ 28 日 (金) 5月12 日 (金) ・ 26 日 (金) (全4 回) 時 間 : 10時 ~ 11時 ※ 時間が変わりました |
対象・定員 | 10人 |
参加費 | 2,000円(4回分) *初回実施日にお支払いください。 |
講師・協力 | 新山 みち江(金沢区街の先生) ※資格:RTY500、IHTA1級 |
申込み | 2023-03-11 (土)9時から電話または来館 |
備考 | 持ち物 : ヨガマット、汗拭きタオル、飲み物 |
開催
予定
予定
健康気功体操(令和5年度)
詳細(PDF)内容 | ※ゆったり全身を動かす伝統的な気功法(仙人長寿功、還童功)を行います。 ※年齢や体力に関係なく、どなたでも参加できます。 |
---|---|
日時 | 4月11日・25日、5月9日・23日 の火曜日(全4回) |
対象・定員 | 10人 |
参加費 | 2,000円(4回分) *初回実施日にお支払いください。 |
講師・協力 | 伊藤 孝夫(気功インストラクター) |
申込み | 2023-03-11 (土)9時から電話または来館 |
備考 | 【 持ち物等 】 ・動きやすい服装 ・運動用の靴 ・汗拭き用タオル ・飲料水 |
開催
予定
予定
カメカメ イングリッシュ 体験講座
詳細(PDF)内容 | 『基本のき』 から始める、大人を対象とした初級英会話 シンプルな単語や言い回しを覚えたい 外国人と少しでも英語で会話してみたい すっかり忘れてしまった英語に再挑戦したい |
---|---|
日時 | 4月20日(木)・21日(金) 1 5時 ~ 16時30分 ※同一内容です。どちらか一方にご参加ください。 |
対象・定員 | 各回10人 |
参加費 | 500円 |
講師・協力 | 平 一廣(Kaz)TESL(英語教授法修士) |
申込み | 2023-03-11 (土)9時から電話または来館 |
備考 | 持ち物:筆記用具 |
開催
予定
予定
みんなのウクレレ 体験教室
詳細(PDF)内容 | 音符が読めなくても大丈夫! 全くの初心者さんでも大丈夫! ウクレレを持っていなくても大丈夫! みんなで楽しく始めの1歩♪ 体験してみませんか? |
---|---|
日時 | ① 4月27日(木) ② 4月28日(金) 13時~14時30分 ※ ① ② ともに同一内容です。 どちらか一方にご参加下さい。 |
対象・定員 | 各日10人 |
参加費 | 500円 |
講師・協力 | 平 一廣 (Kaz) ウクレレ・コーチ |
申込み | 2023-03-11 (土)9時から電話または来館 |
備考 | 持ち物 : ウクレレは教室で用意します |
開催中
パソコン・スマホ何でも相談
詳細(PDF)内容 | ワード・エクセル・インターネット検索などのパソコン操作、タブレット(iPad)操作およびスマートフォンの操作等についての個別相談 |
---|---|
日時 | 原則毎月第1・第2水曜日(変更される場合あり) ①9時30分~11時 ②11時~12時30分 ③13時~14時30分 ④14時30分~16時 |
対象・定員 | 各日 8人先着 |
参加費 | 600円/1回 |
講師・協力 | 金沢区街の先生 ほか |
申込み | 開催月前月の11日以降、電話またはご来館のうえお申込みください。 ※当日申込み不可 |
備考 | ※ 相談日当日にキャンセルされた場合は、参加費と同額をご負担いただきますので、ご了承ください。 |
終了
おはなし会
詳細(PDF)内容 | 絵本、わらべうた等の読み聞かせ、手遊び |
---|---|
日時 | 4月19日(火)、5月17日(火)、6月21日(火)、7月19日(火)、8月16日(火)、9月20日(火)、10月18日(火)、11月15日(火)、12月20日(火)、1月17日(火)、2月21日(火)、3月21日(火) 11時00分~11時30分 |
対象・定員 | 乳幼児と保護者 |
参加費 | 無料 |
講師・協力 | どんぐりころちゃん |
申込み | 申込みは不要です。直接ご来館ください。 |
備考 |
終了
おもちゃ病院
詳細(PDF)内容 | 壊れてしまった大切なおもちゃ、動かなくなったおもちゃを修理します。 ★その日に直せないおもちゃは、何日か入院してもらうことがあります。 ★電池で動くおもちゃは、電池を入れてきてください。 |
---|---|
日時 | 4月11日(月)、6月143(月)、8月8日(祝・月)、10月10日(祝・月)、12月12日(月)、2月13日(月) ※9時30分~12時30分 |
参加費 | 無料 ※部品交換の場合は、実費負担あり |
講師・協力 | 横浜金沢おもちゃ病院 |
申込み | 申込みは不要です。直接ご来館ください。 |
備考 |
終了
平潟湾沿いに野島を訪ねる ~講座と街歩き~
詳細(PDF)内容 | 講 座 : 平潟湾と埋立 ~古代から現在までの歴史~ ※柳町コミュニティハウス会議室にて コース : (講座終了後) 夕照橋 → 染王寺 → 野島稲荷神社 → 掩体壕・自然海浜 → 野島山展望台 → 旧伊藤博文別邸(解散) |
---|---|
日時 | 3月11日(土)10時 ~12時30分 ※ 雨天中止 |
対象・定員 | 15人先着 |
参加費 | 500円( 保険料含む / 交通費は各自負担 ) |
講師・協力 | NPO法人 横濱金澤シティガイド協会 |
申込み | 2023-02-11 (祝・土)午前9時より電話または来館 |
備考 | 持ち物 : 筆記用具、飲み物、雨具 |
終了
子育て応援講演会 「親子のコミュニケーション」 ~ 落ち着くヒント、子どもに伝わる声のかけ方 他 ~
詳細(PDF)内容 | 「子どもが言う事を聞いてくれない」「感情的になり、つい言い過ぎてしまう」 悩みは尽きない子育てですが、そんな気持ちを少し楽にしてみませんか? 親子のコミュニケーションを円滑にするヒントを学びましょう! |
---|---|
日時 | 令和5年 3月4日(土) 14時~16時 |
対象・定員 | 20人先着 ※概ね2歳以上の未就学児の保護者 |
参加費 | 500円 |
講師・協力 | 前之園 由紀子 ※NPOカウンセリングスペースクローバー代表 上級ヘルスカウンセラー、精神保健福祉士、ストレスケア専門士 |
申込み | 2023-02-11 (土・祝)9時から電話または来館 |
備考 | ※託児付(5人先着) |

開催中
健康気功体操Ⅴ
詳細(PDF)内容 | ※ゆったり全身を動かす伝統的な気功法(仙人長寿功、還童功)を行います。 ※年齢や体力に関係なく、どなたでも参加できます。 |
---|---|
日時 | 2月14日(火)・2月28日(火)・3月14日(火)・3月28日(火)【全4回】 13時30分 ~ 14時30分 |
対象・定員 | 10人先着 |
参加費 | 2,000円(4回分) *初回実施日にお支払いください。 |
講師・協力 | 伊藤 孝夫(気功インストラクター) |
申込み | 2023-01-11 (水)9時から電話または来館 |
備考 | 【 持ち物等 】 ・動きやすい服装 ・運動用の靴 ・汗拭き用タオル ・飲料水 |

開催中
リラックスヨガⅥ
詳細(PDF)内容 | コロナ禍で身体が縮こまっていませんか? マスクの下でお顔が硬まっていませんか? ヨガでカラダとココロの緊張を解きほぐし、イキイキとした軽やかな毎日を取り戻しましょう!! |
---|---|
日時 | 2月10日(金)・2月24日(金)・ 3月10日(金)・3月24日(金) 【全4回】 10時30分 ~ 11時30分 |
対象・定員 | 10人先着 |
参加費 | 2,000円(4回分) *初回実施日にお支払いください。 |
講師・協力 | 新山 みち江(金沢区街の先生) ※資格:RTY500、IHTA1級 |
申込み | 2023-01-11 (水)9時より電話または来館 |
備考 | 持ち物:ヨガマット、汗拭きタオル、飲み物 |

終了
骨盤調整で全身を整えるⅥ
詳細(PDF)内容 | 身体の土台となる骨盤を整え、心身の健康を促します。 |
---|---|
日時 | 2月4日(土)・2月18日(土)・ 3月4日(土)・3月18日(土)【全4回】 時間 :① 10時 ~11時 ② 11時30分 ~12時30分 |
対象・定員 | 各回10人先着 |
参加費 | 2,500円(4回分) *初回実施日にお支払いください。 |
講師・協力 | JUN.(金沢区街の先生) |
申込み | 2023-01-11 (水)9時より電話または来館 |
備考 | 持ち物 : ヨガマット または バスタオル |
終了
初めての図書修理 ~本の修理方法を学びませんか~
詳細(PDF)内容 | 初心者を対象とした図書修理の基礎を学びます。 1) 平綴じを中心に、実際の修理を体験 2) 質疑応答 |
---|---|
日時 | 令和5年2月15日(水)10時~12時 |
対象・定員 | 10人先着( 図書の修理方法を学び、地域の施設でボランティア として活動してみたい方 ) |
参加費 | 無料 |
講師・協力 | 金沢図書館 |
申込み | 2023-01-11 令和5年1月11日(水)から 電話または当施設来館 |
備考 |
終了
新春 柳町落語会
詳細(PDF)内容 | 【演者】笹屋 伝三郎(手品)、空巣家小どろ(落語) |
---|---|
日時 | 令和5年1月 8日(日)14時00分開演 15時00分終演予定 |
対象・定員 | 30人先着 |
参加費 | 400円 |
講師・協力 | 横浜市職員落語愛好会 |
申込み | 2022-12-11 (日)午前9時から、電話またはご来館のうえ、お申し込みください。 |
備考 |

終了
リラックスヨガⅤ
詳細(PDF)内容 | コロナ禍で身体が縮こまっていませんか? マスクの下でお顔が硬まっていませんか? ヨガでカラダとココロの緊張を解きほぐし、イキイキとした軽やかな毎日を取り戻しましょう!! |
---|---|
日時 | 12月9日(金)・12月23日(金)・ 1月13日(金)・1月27日(金) 【全4回】 10時30分 ~ 11時30分 |
対象・定員 | 10人先着 |
参加費 | 2,000円(4回分) *初回実施日にお支払いください。 |
講師・協力 | 新山 みち江(金沢区街の先生) ※資格:RTY500、IHTA1級 |
申込み | 2022-11-11 (金)午前9時より電話または来館のうえ、お申込みください。 |
備考 | 持ち物:ヨガマット、汗拭きタオル、飲み物 |

終了
骨盤調整で全身を整えるⅤ
詳細(PDF)内容 | 身体の土台となる骨盤を整え、心身の健康を促します。 |
---|---|
日時 | 12月3日(土)・12月17日(土)・ 1月7日(土)・1月21日(土) 【全4回】 ①10時 ~ 11時 ②11時30分 ~ 12時30分 |
対象・定員 | 各回10人先着 |
参加費 | 2,500円(4回分) *初回実施日にお支払いください。 |
講師・協力 | JUN.(金沢区街の先生) |
申込み | 2022-11-11 (金)午前9時より電話または来館のうえ、お申込みください。 |
備考 | 持ち物:ヨガマット または バスタオル、飲み物 |

終了
雑学江戸時代 ~ 教科書では学べない 将軍・大奥・庶民の暮らし ~
詳細(PDF)内容 | ※6回連続講座です。各回ごとの参加も可。各回とも10時30分~11時30分 ① 10月23日(日)江戸 ~すばらしき時代~ ② 11月27日(日)江戸という町~地理的・政治経済的な視点から~ ③ 12月18日(日)江戸幕府将軍15人のプライベート情報 ④ 1月15日(日)江戸城大奥 ⑤ 2月19日(日)武士の生活 ⑥ 3月19日(日)町人の生活 |
---|---|
日時 | 10月23日(日)、11月27日(日)、12月18日(日)、2023年1月15日(日)、 2月19日(日)、 3月19日(日) |
対象・定員 | 各回10人先着 ※ 追加募集開始しました。(先着5名まで) |
参加費 | 1回 200円(資料代を含む) |
講師・協力 | 桔梗亭 兼菊 氏(金沢区街の先生) |
申込み | 2022-09-11 (日)9時より電話または来館 |
備考 |