イベント・講座名

開催
予定

骨盤調整で全身を整えるⅡ

詳細(PDF)
内容 ~ 身体の土台となる骨盤を整え、心身の健康を促します ~
日時 10月 4 日・18 日 11月 1 日・ 15 日  12月 6 日・ 20日の土曜日   時間 : ① 10時 ~11時  ② 11時30分~12時30分
対象・定員 各回10人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 4,000円( 6回分 )
講師・協力 JUN.氏(金沢区街の先生)
申込み 2025-09-11 (木)〜9月18日(木)まで 電話または来館
備考 持ち物 : ヨガマット または バスタオル

開催
予定

リラックスヨガⅡ ~小顔フェイシャルと肩こり・腰痛予防~

詳細(PDF)
内容 ヨガでカラダとココロの緊張を解きほぐし
イキイキとした軽やかな毎日を過ごしましょう!!
日時 10月10日 (金) ・ 24日 (金)  11月14日 (金) ・ 28日 (金) 12月12日 (金) ・ 26日 (金) (全6回) 時 間 : 10時 ~ 11時 
対象・定員 12人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 3,500円(6回分)
講師・協力 新山 みち江氏(金沢区街の先生) ※ 資格:RTY500,IHTA1級
申込み 2025-09-11 (木)から9月18日(木)までに 電話または来館
備考 持ち物 : ヨガマット、汗拭きタオル、飲み物
開催
予定

健康気功体操Ⅱ ~ 一緒に身体を動かし、心身ともにリフレッシュしませんか ~

詳細(PDF)
内容 ※ゆったり全身を動かす伝統的な気功法(仙人長寿功、還童功)を行います。
※年齢や体力に関係なく、どなたでも参加できます。
日時 10月14日(火)・28日(火) 11月11日(火)・18日(火) 12月 9日(火)・23日(火) 13時30分 ~ 14時30分 (全6回)
対象・定員 12人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 3,500円(6回分)
講師・協力 伊藤 孝夫 氏(気功インストラクター)
申込み 2025-09-11 (木)~18日(木)までに 電話または来館
備考 【 持ち物等 】
・動きやすい服装
・運動用の靴
・汗拭き用タオル
・飲料水
開催
予定

初心者対象・ウクレレ教室

詳細(PDF)
内容 ・楽器経験ゼロでもOK
持ち方やチューニング等の基本のきからレッスンします
・フォローアップタイム20分
70分のレッスン後フォローアップタイムとして復習、講師への質問ができ、参加者同志のコミュニケーションの場所となります
日時 10月 2・16 日 11月 6・20日 12月 4・18 1月 15・29日 2月 5・19日 3月 5・19日 の木曜日 13:00~14:30
対象・定員 12人(先着順)
参加費 8,000円(12回分)
講師・協力 平 一廣 (Kaz)氏 金沢区街の先生
申込み 2025-09-11 (木)〜18(木)まで に電話または来館
備考 持ち物:ウクレレをご持参ください
開催
予定

雑学江戸時代 Ⅳ 後期 ~江戸の平和と変わりゆく環境~

詳細(PDF)
内容 ①10月19日 平和を楽しむ 1(家の近くでの遊び)銭湯、芝居、見世物、ギャンブル他
②11月16日 平和を楽しむ 2 (家を離れて)旅、名所見物、寺社巡り、花火他
③12月21日 平和を楽しむ 3 外食、居酒屋、料亭、初物、菓子、化粧他
④1月18日 侍(武士)を知る 武士の武士としての生き方(心構え、作法)日常の生活他
⑤2月15日「江戸」を治める役職(将軍様の片腕〜江戸庶民に至る)に就いていた人々の話
⑥3月15日 江戸時代に起こった諸々の危機とその対処法について





日時 ①10月19日 ②11月16日 ③ 12月21日  2026年④1月18日  ⑤2月15日 ⑥ 3月15日 10時~11時30分(質疑応答を含む)
対象・定員 先着20人(事前申込6回分一括募集)
参加費 1,200円 (資料代を含む) 注)参加費は6回分一括のお支払いです
講師・協力 桔梗亭(ききょうてい) 兼(かね)菊(ぎく) 氏(金沢区街の先生)
申込み 2025-09-11 (木)9時から電話または来館
備考 持ち物:筆記用具
終了

地球のお天気を知ろう〜温暖化ってなに?~

詳細(PDF)
内容 どうして温暖化は起きるの?温暖化の仕組みを知って、私たちにできることを考えてみよう。
日時 8 月 22日(金)  午前10時~11時
対象・定員 小学生20名 先着  保護者同伴可能  
参加費 無料
講師・協力 講 師 横浜地方気象台職員
申込み 2025-08-11 (月)9時より 電話または来館
備考 持 物 ノート・鉛筆
終了

警察官と一緒に楽しく学ぼう

詳細(PDF)
内容 1 正(ただ)しい自転車(じてんしゃ)の乗り方(のりかた)
2 ふしんしゃがいたらどうする?
3 警察(けいさつ)のしごとについて質問(しつもん)しよう
日時 8月19日(火曜日) 13時00分~14時00分
対象・定員 小学生20名先着 保護者同伴可能
参加費 無料
講師・協力 講師   金沢警察署交通課 
申込み 2025-08-11 (月) 9時より 電話または来館
備考 持ち物  ノート・鉛筆
終了

本を語る会

報告
内容 本好きのみなさんが集まり,おもしろかった本の感想や作家について自由に語り合う会です。
毎回熱い話し合いになるこの会を盛り上げてくださっているのがブックカフェ チアかな様です。今回も協力を得て開催いたします。本のジャンルは問いません。また本のことを知りたい方もぜひご参加ください。
日時 6月21日(土曜日) 13時30分~15時30分
対象・定員 10名先着
参加費  無料  
講師・協力 ブックカフェ チアかな
申込み 2025-05-11 (日) 9時より 電話または来館
備考 持ち物 語りたい本(お持ちの方)
開催中

パソコン・スマホ 何でも相談

詳細(PDF)
内容 ワード・エクセル・インターネット検索などのパソコン操作、タブレット(iPad)操作および
スマートフォンの操作について
日時 毎月第1・3水曜日 但し、7月・8月・9月は開催しません 時間 ① 9時30分~ ② 11時00分~ ③ 13日時00分~ ④ 14時30分~
対象・定員 8人先着/各日
参加費 800円/回 ※ 相談日当日にキャンセルされた場合は、参加費を ご負担いただきますので、ご了承ください。
講師・協力 金沢区「街の先生」ほか
申込み 毎月11日から 翌月分を 電話または来館のうえ お申込みください
備考
開催中

おはなし会

詳細(PDF)
内容 絵本やわらべうた、手遊びを通してお子さんと楽しいひとときを過ごしませんか?
どんぐりころちゃんが笑顔でお待ちしています!
日時 4月15日 5月20日 6月17日 (7月はお休みです)8月19日 9月16日 10月21日 11月18日 12月16日 1月20日 2月17日 3月17日 時間:11:00~11:30
対象・定員 乳幼児と保護者 妊婦さん、読み聞かせに興味があるかた
参加費  無料  
講師・協力 どんぐりころちゃん
申込み 申し込みは不要です。直接ご来館ください。
備考
開催中

おもちゃ病院

詳細(PDF)
内容 大切にしていたのに壊れてしまったおもちゃ どこかに眠っていませんか
日時  4月 14日(月) 6月 9日(月) 8月11日(月)  10月13日(月・祝) 12月8日(月) 2月 9日(月)
参加費 無料  *部品交換の場合は、実費負担あり 
講師・協力 協 力 横浜金沢おもちゃ病院
申込み 申し込みは不要です。 直接ご来館ください。
備考
終了

骨盤調整で全身を整えるⅠ

詳細(PDF)
内容 ~ 身体の土台となる骨盤を整え、心身の健康を促します ~
日時 4 月 5 日・ 19 日   5 月 3 日・ 17 日  6 月 7 日・ 21日 の土曜日(全6回) 時間 : ① 10時 ~11時  ② 11時30分~12時30分
対象・定員 各回10人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 4,000円( 6回分 )
講師・協力 JUN.氏(金沢区街の先生)
申込み 2025-03-11 (火)〜3月18日(火)まで 電話または来館
備考 持ち物 : ヨガマット または バスタオル
終了

リラックスヨガⅠ

詳細(PDF)
内容 ヨガでカラダとココロの緊張を解きほぐし
イキイキとした軽やかな毎日を過ごしましょう!!
日時  4月11 日・25日  5月 9日 ・ 23日   6月13日 ・ 27日 の金曜日(全6回) 時 間 : 10時 ~ 11時 
対象・定員 12人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 3,500円(6回分)
講師・協力 新山 みち江 氏(金沢区街の先生) ※ 資格:RTY500,IHTA1級
申込み 2025-03-11 (火)から3月18日(火)までに 電話または来館
備考 持ち物 : ヨガマット、汗拭きタオル、飲み物
終了

健康気功体操Ⅰ

詳細(PDF)
内容 ~ 一緒に身体を動かし、心身ともにリフレッシュしませんか ~
※ゆったり全身を動かす伝統的な気功法(仙人長寿功、還童功)を行います。
※年齢や体力に関係なく、どなたでも参加できます。
日時 令和 7年  4月 8日・22日  5月13日・27日   6月10日・24日 の火曜日  13時30分 ~ 14時30分 (全6回)
対象・定員 12人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 3,500円(6回分)
講師・協力 伊藤 孝夫 氏(気功インストラクター)
申込み 2025-03-11 (火)~18日(火)までに 電話または来館
備考 【 持ち物等 】
・動きやすい服装
・運動用の靴
・汗拭き用タオル
・飲料水
終了

新春柳町落語会~笑いは健康のもと、笑門来福!!~

詳細(PDF)
内容 落語・南京玉すだれ・傘回し:湊谷 加け橋
落語:空巣屋 子どろ
日時 令和7年1月 12日(日) 13時30分開演 14時30分終演予定
対象・定員 30人先着
参加費 500円
講師・協力 横浜市職員落語愛好会
申込み 2024-12-11 (水)9時から 電話 または 来館 にて
備考
終了

骨盤調整で全身を整えるⅣ

詳細(PDF)
内容 ~ 身体の土台となる骨盤を整え、心身の健康を促します ~
日時 1 月 4 日・ 18 日  2 月 1 日・ 15 日   3 月 1 日・ 15 日の土曜日   ① 10時 ~11時  ② 11時30分~12時30分
対象・定員 各回10人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 4,000円( 6回分 )
講師・協力 JUN.(金沢区街の先生)
申込み 2024-12-11 (水)〜12月18日(水)まで 電話または来館のうえ、お申込みください。
備考 持ち物 : ヨガマット または バスタオル
終了

リラックスヨガⅣ

詳細(PDF)
内容 ヨガでカラダとココロの緊張を解きほぐし
イキイキとした軽やかな毎日を過ごしましょう!!
日時 1月10日 (金) ・ 24日(金)   2月14 日(金) ・ 28日(金) 3月14日(金)・28日(金)
対象・定員 12人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 3,500円(6回分)
講師・協力 新山 みち江(金沢区街の先生) ※ 資格:RTY500,IHTA1級
申込み 2024-12-11 (水)から12月18日(水)まで 電話または来館
備考 持ち物 : ヨガマット、汗拭きタオル、飲み物
終了

健康気功体操Ⅳ

詳細(PDF)
内容 ※ゆったり全身を動かす伝統的な気功法(仙人長寿功、還童功)
 を行います。
※年齢や体力に関係なく、どなたでも参加できます。
日時 1月 14日(火)・28日(火) 2月 11日(火)・18日(火)   3月 11日(火)・25日(火) 13時30分 ~ 14時30分 (全6回)
対象・定員 12人 ※ 応募者多数の場合は抽選
参加費 3,500円(6回分)
講師・協力 伊藤 孝夫 氏(気功インストラクター)
申込み 2024-12-11 (水)~18日(水)までに 電話または来館
備考 【 持ち物等 】
・動きやすい服装・運動用の靴
・汗拭き用タオル・飲料水